【初心者向け】SNS画像も簡単作成!テキスト入力などCanvaの基本的な使い方

ブログ

ご自身のSNS発信のための画像を作りたいという方は多いと思います。
Illustratorや Photoshopなどの画像ソフトは、コストもかかるし使い方を覚えるまで時間がかかる。
プロに頼む程ではない、という方もいますよね。

そういう人でも、簡単に画像制作ができるのがCanva。

簡単とは言っても最初は、少し覚えることがあるので
Canvaの基本的な使い方を解説します。基本を押さえればSNS投稿画像も簡単に自分で作成できるようになります。



何のデザインをするのか指定する

「ホーム」から、自分の作りたいデザインのタイプを選ぶ。

例えば、インスタグラムの投稿作成なら、「Instagramの投稿」を選ぶ。

テンプレートを検索

テンプレートを検索したい場合は、左上のメニューの”テンプレート”を選ぶ。

または、検索ボックスにキーワードを入力。

様々なおしゃれなデザインが出てきます。

使いたいテンプレートをクリックするだけで、作成画面に反映されます。

やっぱり気が変わったなって時も、何度もやり直して大丈夫。最新のものが自動で上書き保存されます。

テキストやフォントの変更方法

テンプレートの既存のテキスト内容は、カーソルを合わせて変更するだけ。

新規にテキストを入力したい場合は、メニューから「テキスト」を選択します。

フォントを変更したい場合は、フォントボックスを選択すると、沢山のフォントが出てきます。

この中で使いたいものをクリックするとフォント変更できます。

カラー・サイズの変更方法

色を変更したい場合、テキストボックスをクリックして、上部の「A」の部分をクリックすると、カラーパレットが現れます。

カラーパレットで、選択しても良いですし、カラーコードが分かる場合はコードを入れて指定ができます。

テキストの大きさを変えたい時は、上の部分で数字が書いてある所で大きさを変更します。サイズを指定しても、+-で調整もできます。

素材の追加方法

新規に素材を追加したい場合は、メニューから「素材」をタップします。

使いたい素材をキーワードボックスに入力、検索して、タップするだけ。

素材は、色の変更ができるものと、できないものがあります。

色の変更ができる物は、カラーパレットが現れます。色変更ができないものはカラーパレットは現れません。

例)花の素材を探していたら、”花”と入れて検索。英語で検索するとより多くの結果が得られます。使いたい素材コードがわかっている場合は、素材コードを入力。

※素材の中で、王冠マークがついているものは有料になります。

自分の画像をアップロードする方法

  1. 左のバーで、「アップロード」をクリック。
  2. 「ファイルをアップロード」をクリックすると、自分のフォルダから使いたい画像を選べます。
  3. アップロードできた画像は、クリックすると自分の作成している画面に入れることができます。

もしくは、もっと簡単な方法も!

  1. 画像をデスクトップなどわかりやすい場所に置いておく。
  2. Canvaの画面にドラッグするだけで、アップロードが完了します。
  3. アップロードできた画像は、クリックすると自分の作成している画面に入れることができます。

 

画像の保存方法

作成した画像は、自動で保存されているので、保存ボタンは押さなくても大丈夫。

自動で上書き保存されています。

ネット環境が不安定な場合は保存されていない可能性があります。

作成したデザインを後から探す時に、わかりにくくなるので画像にはタイトルをつけておきましょう。

設定しておかないと、「名称未設定のデザイン」のままになっています。

設定方法は、簡単。

「名称未設定のデザイン」をクリックしてカーソルを合わせて変更するだけ。

出来た画像の書き出し方法

SNSにアップしたりする場合、出来あがった画像を書き出さないとできません。

  1. 右上の「共有」という、ボタンをクリック。
  2. 用途に合わせたファイルの種類を選びます。(インスタの画像などは、PNGかJPG)
  3. 「ダウンロード」ボタンで書き出します。

まとめ

いかがでしたか?慣れたら基本操作はとっても簡単。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、だんだんと感覚でわかるようになってきます。

これだけでも、基本的なインスタグラムの投稿画像は十分にできてしまいます。

ぜひお試しください。

もっと凝ったものを作りたいとか、細かい設定などは、追々記事にしていきますね。



タイトルとURLをコピーしました